内容:カード90枚/CD1枚/日本語説明書1枚/一覧表1枚(別売りの一覧表と同じもの)
仕様:ビニール製袋入り
*英語教室で実際に教えておられる先生の企画/製作によるかけ算の九九のように覚えなければならない不規則動詞を楽しくゲームにできるカードです。
・現場のアイデアにあふれたゲーム(アクティビティ)
・小学生の英会話だけでなく中学、高校で学習する不規則動詞90語
・90語を活用のパターンによって5種類に分類(分類頃にマークが付いています)
・ゲームを通して不規則動詞の活用を音声で記憶/綴りを視覚的に記憶
・ゲームでレッスンを楽しくして子どもたちのやる気を増進
・7種類のゲームの紹介/不規則動詞リストなどを掲載した説明書付き(日本語)
・不規則動詞の活用をパターンを替えて吹き込み、ゲームに使える音源を録音したCD付き
【特長】 不規則動詞を5種類に分けて変則なものほど子どもたちが注目するように考えてゲームを作ってあります。 例えばsee-saw-seenはA-B-C型、cut-cut-cutはA-A-A型、run-ran-runはA-B-A型などでA-B-A型は90語の中で3語しかありません。この変則3語を記憶するようにこのグループの動詞カードには子どもが注目する役割を持たせています。
【別売り】90語の一覧表(A3判)が別売りであります。(5枚セット)